2020年06月05日 [日記]
ハッピーホルモン(^^♪
冒頭のトップページでも書きました“ハッピーホルモン”こと「オキシトシン」。
介護の現場でも注目されてるようで、テレビでもよく聞くようになってきました。
元々日本人はハグやキスなどを日常的にする習慣がないので、
広がるのも遅れてたようです。
親しい人に優しくゆっくりマッサージしてもらうことが、こんなにも様々な
苦しみを解放、軽減してくれるなんて、本当に魔法。
でも、誰かにしてもらう以外でも、動物と触れ合ったり映像を見て
“かわいい♡”と思ったり、電話で声を聴いたりでも十分オキシトシンは
作られるそうです。
そして自分で自分をゆっくりマッサージすることでも。
体も脳も、“癒される”ことは、科学的にも大切なことということが証明されているんですね。
宝石を眺めて“うっとり”することや、着けてみた自分にいい気分になることも、
十分ハッピーホルモンで癒されてるはずですよ(^^)。
おまけにお肌にもいいそうです♪
この世に誕生して生きてる以上、苦しみは出来るだけため込まず、
幸せであるべきなんですよね。
本来あるべき姿に近づくから、体が素直に喜ぶんだと思います。
幸せになりましょう♪(*^^*)
介護の現場でも注目されてるようで、テレビでもよく聞くようになってきました。
元々日本人はハグやキスなどを日常的にする習慣がないので、
広がるのも遅れてたようです。
親しい人に優しくゆっくりマッサージしてもらうことが、こんなにも様々な
苦しみを解放、軽減してくれるなんて、本当に魔法。
でも、誰かにしてもらう以外でも、動物と触れ合ったり映像を見て
“かわいい♡”と思ったり、電話で声を聴いたりでも十分オキシトシンは
作られるそうです。
そして自分で自分をゆっくりマッサージすることでも。
体も脳も、“癒される”ことは、科学的にも大切なことということが証明されているんですね。
宝石を眺めて“うっとり”することや、着けてみた自分にいい気分になることも、
十分ハッピーホルモンで癒されてるはずですよ(^^)。
おまけにお肌にもいいそうです♪
この世に誕生して生きてる以上、苦しみは出来るだけため込まず、
幸せであるべきなんですよね。
本来あるべき姿に近づくから、体が素直に喜ぶんだと思います。
幸せになりましょう♪(*^^*)