2020年01月06日 [日記]
年明けだから考える!
日本全国、本日から一般企業も始動し始めたようですね。
改めまして。
本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
年始のニュース番組で、今、世の中は「幼児化」してきている。
経済の歴史を哲学的に説いてる方の言葉でした。
ひとことで言うと、「わがまま」ということです。
自分本位、困難から逃げる、短略的。
これは「成熟」を逆行することになるそうです。
世の中が成熟から遠ざかる、つまり進化し続けてきた人としての
思考が、後退してしまう危機にあるということ。
幼児の反対が大人だとしたら、
自分本位ではなく周りとの調和を考え、たとえ困難でも正しいと思う方向に立ち向かい、
物事を解決するためには辛抱強く話し合いうことから逃げない。
これが、大人の対応であり、世の中が成熟していくために必要な対応なのでしょう。
先のことを考えると不安を抱いてしまう今の世の中ですが、
そこから逃げていくと、とんでもない過去の大反省をまた繰り返すことになる、
そんなことを感じました。
やれるだけのことはする。
そのあとは、仕方がないこともあります。
でも、「やるだけはやる」というこが大事なのではないでしょうか。
改めまして。
本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
年始のニュース番組で、今、世の中は「幼児化」してきている。
経済の歴史を哲学的に説いてる方の言葉でした。
ひとことで言うと、「わがまま」ということです。
自分本位、困難から逃げる、短略的。
これは「成熟」を逆行することになるそうです。
世の中が成熟から遠ざかる、つまり進化し続けてきた人としての
思考が、後退してしまう危機にあるということ。
幼児の反対が大人だとしたら、
自分本位ではなく周りとの調和を考え、たとえ困難でも正しいと思う方向に立ち向かい、
物事を解決するためには辛抱強く話し合いうことから逃げない。
これが、大人の対応であり、世の中が成熟していくために必要な対応なのでしょう。
先のことを考えると不安を抱いてしまう今の世の中ですが、
そこから逃げていくと、とんでもない過去の大反省をまた繰り返すことになる、
そんなことを感じました。
やれるだけのことはする。
そのあとは、仕方がないこともあります。
でも、「やるだけはやる」というこが大事なのではないでしょうか。